研修認定薬剤師
研修認定薬剤師
1 研修認定薬剤師制度とは?
薬剤師は、時代に即応した医療需要と社会的要請に応え、薬剤師として必要な責務を全うするために、生涯にわたって研修等による自己研鑽に努めなければなりません。その研修実績の保証の1つとして認定証があります。
日本薬剤師研修センターは、全国のあらゆる職域の薬剤師を対象に、研修成果を記録し、それを客観的に認定するために「研修認定薬剤師制度」を発足させました。
これは、全職域の薬剤師の方々が自らの責任で、薬剤師免許を持つにふさわしい資質を維持するための生涯研修をバックアップし、その成果を客観的に認定するものです。
薬剤師は、時代に即応した医療需要と社会的要請に応え、薬剤師として必要な責務を全うするために、生涯にわたって研修等による自己研鑽に努めなければなりません。その研修実績の保証の1つとして認定証があります。
日本薬剤師研修センターは、全国のあらゆる職域の薬剤師を対象に、研修成果を記録し、それを客観的に認定するために「研修認定薬剤師制度」を発足させました。
これは、全職域の薬剤師の方々が自らの責任で、薬剤師免許を持つにふさわしい資質を維持するための生涯研修をバックアップし、その成果を客観的に認定するものです。
2 研修認定薬剤師とは?
認定薬剤師とは、研修認定薬剤師制度のもと、倫理、基礎薬学、医療薬学、衛生薬学及び薬事関連法規・制度など、良質の薬剤師業務を遂行するために、自己研鑽した成果について、一定期間内(新規4年以内、更新3年毎)に所定の単位を取得したと申請した後、認定された薬剤師です。
認定されたことにより、他の医療従事者や患者様からの信頼を高め、常に時代に即した薬学的ケアを行える薬剤師であることを示すことができます。
また、この認定は、免許の更新と同じ効果を期待するものでもあります。
認定薬剤師とは、研修認定薬剤師制度のもと、倫理、基礎薬学、医療薬学、衛生薬学及び薬事関連法規・制度など、良質の薬剤師業務を遂行するために、自己研鑽した成果について、一定期間内(新規4年以内、更新3年毎)に所定の単位を取得したと申請した後、認定された薬剤師です。
認定されたことにより、他の医療従事者や患者様からの信頼を高め、常に時代に即した薬学的ケアを行える薬剤師であることを示すことができます。
また、この認定は、免許の更新と同じ効果を期待するものでもあります。
3 研修認定薬剤師新規申請手続きについて
①新規手続きの手順及び確認事項(PDF)
②研修認定薬剤師新規申請書(様式第11)(PDF)に必要事項を記入し、裏面に「払込票兼受領証」の写しを貼付してください。
③お住まいの或いは職場のある都道府県薬剤師研修協議会(PDF)に、研修手帳と研修認定薬剤師新規申請書を一緒にお送りください。
なお、IDカードご希望の場合、次の書類のいずれか1点を添付してください。
<IDカードご希望の場合>
◎上半身脱帽・背景無地のカラー写真(縦4cm×横3.5cm)
※写真の裏には、氏名と薬剤師免許番号を記入してください。
◎次の書類いずれか1点。(いずれも写真が貼ってあるページの写し)
・運転免許証の写し
・日本国旅券(写真が貼ってあるページ)の写し
・公の機関が発行した証明書等(写真が貼ってあるページ)の写し
④認定証の発送は、1か月半~2か月程度位かかりますのでご了承ください。
①新規手続きの手順及び確認事項(PDF)
②研修認定薬剤師新規申請書(様式第11)(PDF)に必要事項を記入し、裏面に「払込票兼受領証」の写しを貼付してください。
③お住まいの或いは職場のある都道府県薬剤師研修協議会(PDF)に、研修手帳と研修認定薬剤師新規申請書を一緒にお送りください。
なお、IDカードご希望の場合、次の書類のいずれか1点を添付してください。
<IDカードご希望の場合>
◎上半身脱帽・背景無地のカラー写真(縦4cm×横3.5cm)
※写真の裏には、氏名と薬剤師免許番号を記入してください。
◎次の書類いずれか1点。(いずれも写真が貼ってあるページの写し)
・運転免許証の写し
・日本国旅券(写真が貼ってあるページ)の写し
・公の機関が発行した証明書等(写真が貼ってあるページ)の写し
④認定証の発送は、1か月半~2か月程度位かかりますのでご了承ください。
※更新手続等、詳細な内容は、日本薬剤師研修センターHP(研修認定薬剤師更新手続きについて)をご覧ください。