薬剤師会紹介
会長挨拶
薬剤師会紹介
◇事務局概要と業務体制を紹介いたします。
一般社団法人埼玉県薬剤師会は、当会の目的である、薬剤師の倫理の高揚及び学術の振興を図り、薬学及び薬業の進歩発展を図ることにより、県民の健康な生活の確保・向上に寄与するための各事業を円滑に運営するために業務を行っております。
現在事務局職員は、10名体制で、3つの課《総務課・業務第一課・業務第二課(薬事情報センター)》で形成されております。
一般社団法人埼玉県薬剤師会は、当会の目的である、薬剤師の倫理の高揚及び学術の振興を図り、薬学及び薬業の進歩発展を図ることにより、県民の健康な生活の確保・向上に寄与するための各事業を円滑に運営するために業務を行っております。
現在事務局職員は、10名体制で、3つの課《総務課・業務第一課・業務第二課(薬事情報センター)》で形成されております。
○主な業務内容
・総務課(4名)・・・・・会員管理(入退会及び変更手続き)、会費の管理 など
・業務第一課(4名)・・・研修会、講習会等の開催 など
・業務第二課(3名)・・・情報収集及び会員等への情報提供 など
(薬事情報センター)
〇所在地
〒330-0062
さいたま市浦和区仲町3-5-1
埼玉県県民健康センター4階
TEL:048-827-0060(代)
FAX:048-827-0063
◎薬事情報センター業務
調剤業務、介護制度、保険制度、分業情報等を収集し、会員等に提供するとともに、これらに関する問い合わせに応じています。
また県民の方からもお薬の一般的なご相談やドーピングに関するご相談を受け付けております。
ただし、医療機関において治療中の診断内容に関わることや治療方針に関わることについては相談を受けることができませんのでご了承ください。
また県民の方からもお薬の一般的なご相談やドーピングに関するご相談を受け付けております。
ただし、医療機関において治療中の診断内容に関わることや治療方針に関わることについては相談を受けることができませんのでご了承ください。
※薬事情報センターでは、不審な電話や迷惑電話などの問題から、非通知の電話には対応しておりません。
お問合せの際には非通知設定を解除(電話番号を通知)して、お電話ください。
問い合わせ電話番号:048-826-7855(直通)
<問い合わせ受付時間>
9:00~12:00
13:00~16:00
※月曜日から金曜日(祝日は除きます)
※急を要するご相談には即答致しかねる場合もございますのでご了承ください。